抜け毛予防・対策

前回抜け毛の原因について書きましたが、抜け毛が増えることにはさまざまな原因が複雑に絡み合っている可能性があり、これが原因と特定することは難しいです。

しかし、日々の生活において自分自身で取り組める抜け毛予防のポイントがあります。なかでも重要な5つのポイントをお伝えします。

①正しいヘアケア

頭皮を健康な状態に保つことが、抜け毛予防の重要なポイントとなります。そのためには毎日のヘアケアを正しく行うことが必要です。
抜け毛が気になるからといってシャンプーをしないのは逆効果です。頭皮に皮脂や汚れが溜まり、毛穴の炎症に繋がります。だからといって1日に何度もシャンプーしたり洗浄力の強いシャンプーで洗うことも、頭皮に刺激を与え、炎症の原因となります。

②生活習慣を見直す

外食やファストフード、インスタント食品の摂取が多くなって栄養のバランスが偏っていませんか?また、過度なダイエットで栄養不足になっていませんか?髪の毛の育成のためにはバランスよく十分に栄養を摂ることが大切です。
特に睡眠不足は育毛・発毛の妨げになります。22時~2時には成長ホルモンが活発で、髪の育成やダメージの修復を行なうため、しっかりと質の良い睡眠を心がけましょう。

③飲酒・喫煙を控える

飲酒をすると、アルコールを分解するために多くの栄養を使ってしまうので、髪の毛にまで栄養が行き渡らなくなり、栄養不足により抜け毛が増える可能性があります。また、タバコを吸うと毛細血管が縮小するため、頭皮の血行が悪くなり、毛根に栄養が届かなくなってしまいます。お酒は控えめに、タバコはできれば禁煙をすることをおすすめします。

 

④ストレスを溜めない

ストレスは、髪にとってもよくありません。とはいえ、ストレスが全くかからない生活を送るのは現実的ではありません。ストレスを上手に発散する方法を見つけ、溜め込まないようにしましょう。

 

⑤カラー・パーマは控えめに

頻繁にカラーやパーマを行なうと頭皮や髪の毛がかなりのダメージを受けてしまいます。可能であれば控えるか、せめて頻度を少なくするとよいでしょう。また、できるだけ頭皮や髪に刺激の少ない薬剤を選ぶようにしてください。

 

 

これらは髪の毛だけでなく、肌や身体の健康のためにも重要なポイントです。

健康的な生活を送ることが抜け毛予防につながると言えるでしょう。