最近抜け毛が多いと感じている方へ

シャンプーした時に指にまとわりつく抜け毛…朝起きて枕に落ちる髪…その量に、もしかして人より多いかも脱毛症!?と、心配に思う方は多いんじゃないでしょうか。

安心してください、人間の髪の毛は、

1日平均で約100本抜けます!

 

ざっくりとした「抜け毛が多い」という感覚よりも、長い毛か?細い毛か?といったどんな髪が抜けたのか、または時期的なものストレスなどで抜け毛の数が増えたのかなど、原因を突き止めることが重要になります。とはいえ、抜け毛が人と比べて多いのかどうかは、どうしても気になりますよね。。今回は気になる抜け毛について、正しい知識をご紹介いたします。この記事を読んで少しでも不安を解消していただければ幸いです。

 

髪の毛の生え変わる周期

 

髪の毛が生えてから抜けるまでは以下のような期間に分けられます。

成長期・・・髪の毛が伸びる時期
退行期・・・成長が緩やかになり、脱毛の準備期間
休止期・・・髪の毛の成長が止まっているの時期
脱毛期・・・髪の毛が抜けてしまい、生え変わる時期

 

成長期は毛母細胞が活発に分裂を繰り返す時期です。新しくできた髪の毛がどんどん太く、長く成長していきます。

退行期は毛母細胞の分裂が急速に緩やかになり、髪の伸びが止まる時期です。髪の毛の根っこ部分であり毛母細胞を含む毛球部分が、徐々に表皮にむかって動き出して、脱毛の準備をし始めます。

休止期は毛母細胞の活動も完全に止まり、髪もまったく伸びなくなり、毛球が表皮すぐそばまで移動しており、髪が抜ける準備が整っている状態です。毛は自然に抜けるのを待っている状態で、軽くひっぱるだけでも簡単に抜けます。

脱毛期では、休止期に抜ける準備が完全に整った髪が抜ける状態です。その下には、既に新しい髪が出てくるのを待っている状態です。

 

このヘアサイクルが約6年周期であれば正常な脱毛です。全ての髪の毛は、必ず抜ける運命になります。そして、代わりに次の髪の毛が生えてくるから、頭は薄くならないんです。ヘアサイクルが乱れると、十分な成長期、退行期を経ないまま抜けてしまうので、どんどん髪の毛が減っていきます。正常な脱毛か、脱毛症なのかの違いは、抜けた毛の質で見極めることができます。

産毛が多い、、短い毛が多い、抜け毛の根っこが細すぎる、といった抜け毛が多い方は脱毛症の可能性がありますので、注意が必要です。

 

抜け毛の予防・対策についてはまた次回の記事でお伝えいたします。